- ミヤザキサウナ HOME >
- 鳴海 慎吾
鳴海 慎吾

宮崎市在住の30代 会社員。普段はIT系の企業に勤めながら平日・土日祝問わずサウナめぐりをしています。サウナブームが再来している中、宮崎県は他県と比べまだまだと感じ、情報発信サイト始めました。 サウナ歴:10年くらい プロフィール
2025/3/31
この記事で解決できるお悩み 白髪が増える原因が知りたい サウナとの関係性を把握して上手に利用したい 頭皮・髪をケアしながらサウナを楽しみたい 白髪は年齢とともに ...
2025/3/31
この記事で解決できるお悩み タオルの荷物を減らしたい 速乾性のあるタオルが欲しい 肌に優しいタオルが欲しい サウナに行くとき、タオル選びにこだわったことはあるで ...
2025/4/21
この記事で解決できるお悩み サウナポンチョの使い方は? ポンチョの選び方が知りたい。 体が冷えるのを防止したい。 サウナに入ると、体がじんわりと温まり、しっかり ...
2025/3/30
この記事で解決できるお悩み サウナの最適な座る場所はどこ? 上段〜下段の温度差ってどのくらい? 入口と奥では体感温度はどう変わる? サウナを楽しむうえで、じつは ...
2025/4/4
突然ですが、宮崎市青島の人気施設「ルートイングランティアあおしま太陽閣健康ランド華の湯」(太陽閣と呼ぶ方も多いですが、ここでは華の湯にします。)が、2025年3月末で外来営業を終了するって知ってましたか?そう、あの「美人の湯」や「漫画がたくさんある温泉」で有名な青島の温泉施設が、日帰りで気軽に楽しめるのもあとわずか。2025年4月からは宿泊客限定になるそうです。
宮崎市清武町に2025年2月27日、待望の古民家定食屋「田舎の朝食と定食 森のほとり」がオープンしました。インスタグラムで見かけた投稿やストーリーの数々に惹かれ、平日休みを利用して訪問することに。「ルートイングランティアあおしま太陽閣健康ランド華の湯」でサウナの外来利用が3月いっぱいで終了とのことで、先にこちらの定食屋さんで腹ごしらえをすることにしました。予約制のこじんまりとしたお店は、たこ焼き屋「くまたこ」さんと同じ敷地内(厳密にはお隣)に位置しています。
2025/3/31
パロサントという言葉を耳にしたとき、南米の神秘的な香木をイメージできる方はまだまだ少ないかもしれません。しかし、サウナ好きにはじわじわと注目されはじめ、今や“新感覚のリラックスアイテム”として人気を集めています。甘く奥深い香りと、心を静めてくれるような特別感。サウナ室にこの香りが満ちているだけで、まるで異世界に迷い込んだかのような豊かな体験ができるのです。
2025/3/29
サウナが好きな方にとってはおなじみの光景かもしれませんが、サウナ室の表示温度はしばしば80~100度にも達します。初めて見る人やあまり馴染みのない人にとっては、 ...
2025/4/3 コーヒー
以前サウナとコーヒーの効果について記事を書きましたが、その記事の中で「サウナ大国」として知られるフィンランドのユニークなサウナ文化の一環として、「コーヒー水風呂」や「コーヒーバス」について触れましたが、これらがじわじわと注目を集めています。
サウナ好きな方だけでなく、日頃あまりお風呂に特別感を求めない方にもオススメできるのがコーヒー風呂の魅力。コーヒー好きであれば、その香りに包まれたリラックスタイムは格別です。
2025/4/19 飲み物
みなさんは「コーヒーを飲むとほっとする瞬間」と「サウナでじんわりと身体が温まる安心感」、どちらがお好きでしょうか? どちらも日々のストレスをゆるやかにほどき、気分を切り替えてくれる素敵なリラックス方法として知られています。日本には昔から「お茶をすすると心が落ち着く」という文化があるように、コーヒーの香りで心をゆるめる習慣をお持ちの方も多いでしょう。同時に、サウナに魅了されている方も増えていますよね。