2025年4月7日・8日に熊本県の湯らっくすで開催された「Aufguss Championship Japan(ACJ)2025 九州予選」に行ってきました。全国各地から名だたるアウフギーサーが集結し、タオルさばき、音楽、アロマを駆使した多彩なパフォーマンスが惜しみなく披露される本大会。
今回は、宮崎第一ホテルにある「サウナMIYAZAKI」から初参戦したアウフギーサーたちにフォーカスを当てて、その熱い挑戦を中心にレポートしていきたいと思います。熊本まで足を運ぶのが難しかった宮崎のファンの方も、現地の盛り上がりを少しでも感じ取っていただけたら幸いです。
ACJとは
ACJ(Aufguss Championship Japan)は、日本国内のアウフギーサーがサウナ室内で行う様々な演出を競い合う大会です。タオルワーク、音楽、照明、香りなどを組み合わせ、「ショー」としてアウフグースを披露します。個人戦と団体戦があり、上位入賞者には世界大会への出場権が与えられるという、サウナやアウフグースが好きな方にとっては見逃せない大イベント。今年の九州予選は昨年と同じく熊本県にある西の聖地『湯らっくす』で行われました。
サウナのもつエンタメ性を存分に発揮し、技術向上と文化普及に大きく寄与しています。そのため、サウナフリークのみならず初心者にも注目度が高まっているんです。ACJについての詳しい説明は、過去の記事でも触れているので、興味がある方はそちらもぜひご覧ください。
-
熱気と感動のステージへ!ACJで体感するショーアウフグースの魅力
この記事で解決できるお悩み ショーアウフグースとは何か知りたい ACJ(Aufguss Championship Japan)の観戦方法や概要を理解したい サウ ...
『湯らっくす』とは
湯らっくすとは、熊本県熊本市中央区に位置し、「サウナの西の聖地」として人気を博す温泉・サウナ施設です。1993年の創業後、2016年に大規模リニューアルを行い、温泉や3種類のサウナ、日本一の深さを誇る水風呂、休憩スペース、宿泊施設など多彩なサービスを提供。
◤#ACJ2025 九州予選 ◢
— Aufguss Championship Japan【公式】 (@aufgussjp) April 8, 2025
おはようございます☀️
九州予選2日目は10:00からオープンいたします!
本日は各部当日券も若干数販売します!🙌
こちらも10時から大会受付にて販売いたします🎫 pic.twitter.com/TKvQ65iWri
なかでも劇場型サウナ「THIS IS IT」は、巨大スクリーンや音響設備、ネオンライトが彩る非日常空間で、まるでライブ会場のようなアウフグースショーを楽しめるのが特徴です。男女共用で最大80人を収容でき、アロマ水をかけたサウナストーンからの蒸気とタオルさばきが織り成す熱波が五感を刺激。さらに8,000冊の漫画や無料ドリンクなど、リラックスとエンタメが融合した施設として、多くの利用者に愛されています。
今回は『湯らっくす』のサウナシアターにてACJ2025の九州予選が2日間に渡って開催されました。

宮崎市内からは車で約200キロ、高速で2時間半のところに位置しています。いや~~遠い。宮崎の陸の孤島感が強く感じられる旅でした。宮崎から湯らっくすをご利用の際は宿泊されるのを強くオススメします!
九州予選出場者
個人
- くりはら(湯らっくす)
- 蒸気源たかちゃん(宮崎第一ホテル)
- ともHERO(天然温泉コロナの湯小倉店)
- SHOWTO(天然温泉ぬくもりの湯)
- 焔楽舞の久遠 (ホテル・アンドルームス那覇ポート)
- クロブチ君 (筑紫野 天拝の郷)
- モーリー(温泉カフェ あがんなっせ)
- さくら100%(天然温泉コロナの湯小倉店)
- うちだ(湯らっくす)
- しょーいち(宮崎第一ホテル)
- いと(湯らっくす)
団体
- むら100%(天然温泉コロナの湯小倉店)
- THE FIRST LADIES(宮崎第一ホテル)
- HIKARI&AO (サウナセンター)
- チームゆうしん (源泉掛け流し温泉 久留米 游心の湯)
観戦レポート
今回は九州の各施設のアウフギーサーが素晴らしいパフォーマンスを披露し、大会全体が大いに盛り上がりました。本観戦レポートでは、その中でも宮崎第一ホテル「サウナMIYAZAKI」から初参戦した3組のアウフギーサーたちにフォーカスを当て、それぞれの魅力や見どころをご紹介していきます。
蒸気源たかちゃん「人生に乾杯!天国に捧ぐエール」
今回、個人戦に挑戦した宮崎勢の一人が「蒸気源たかちゃん」。長身を活かしたダイナミックなタオルワークが持ち味で、宮崎第一ホテルの「サウナMIYAZAKI」を代表する選手。演目のタイトルは「人生に乾杯!天国に捧ぐエール」。
演目は挫折と葛藤から始まるストーリーで、あるきっかけから彼の心境が変わります。物語の終盤ではそんな彼の葛藤や悲しみを吹き飛ばすかのようにタオルを力強く振り、会場一体となって大盛りあがりを見せました!3曲目で使われた曲は彼のアウフグースを受けたことある方は皆さんご存知の「オジー自慢のオリオンビール」で、サウナ室全体が笑顔に包まれすばらしいショーになりました。
◤#ACJ2025 九州予選 ◢
— Aufguss Championship Japan【公式】 (@aufgussjp) April 7, 2025
蒸気源たかちゃん (宮崎第一ホテル)
『人生に乾杯!天国に捧ぐエール』 pic.twitter.com/Fx37yAV1PB

お客さんだけでなく、たかちゃんも気持ちよさそうにパフォーマンスできていたのが印象的でした!
THE FIRST LADIES「シンデレラ〜柔らかな風〜」
続いて登場したのは、九州で唯一の女性3人組アウフグースチーム「THE FIRST LADIES」。つつみるさん、ゆきえさん、アマテラスヨウコさんの3名で、結成からわずか3ヶ月というフレッシュなユニット。
演目は「シンデレラ〜柔らかな風〜」。シンデレラのストーリーを軸に、女性らしい優しさやきめ細やかさをタオルさばきで表現されていました。結成間もない初々しさもどこか感じられ、会場も応援ムードでしたが、15分という短い時間でしたが構成と演技力もしっかりしていて、不思議と物語に引き込まれるような内容でした。3人が息を合わせてタオルを回す姿からは、一生懸命さと練習の成果が垣間見られ感動しました!
◤#ACJ2025 九州予選 ◢
— Aufguss Championship Japan【公式】 (@aufgussjp) April 7, 2025
THE FIRST LADIES (宮崎第一ホテル)
『シンデレラ〜柔らかな風〜』 pic.twitter.com/Zr4YtHdGOT

ゆきえさん以外は岩盤浴をメインでパフォーマンスするため、つつみるさんとアマテラスヨウコさんは僕も初めて風をうけました。ゆきえさんのX⇒リンク
しょーいち「おいでよ宮崎!」
個人戦にもう一人参戦したのが、しょーいち選手。宮崎出身ということで、ステージそのものを“宮崎観光”に見立てたユニークな演目でした。日南のモアイ像から高千穂の神楽、そしてニシタチへ。「2泊3日の宮崎旅行」をテーマに、宮崎の観光地を次々と名所を案内するかのような構成。日南のモアイ像で世界観を広げ、高千穂では神楽の神秘的な雰囲気を演出。そして夜の街・ニシタチでお酒を楽しみながらアウフグースに浸るシーンでは、お客さんも一緒に合唱するほどの盛り上がりでした。力強い風もすごく気持ちよかったです!
◤#ACJ2025 九州予選 ◢
— Aufguss Championship Japan【公式】 (@aufgussjp) April 8, 2025
しょーいち (宮崎第一ホテル)
『おいでよ宮崎!』 pic.twitter.com/I7PogzGkpf

どの観光地も良かったですが、個人的には2日目の高千穂の神楽をテーマにしたパフォーマンスが演出・風・アロマなどマッチしており大変気に入りました。同じ九州ですが宮崎に行ったことがある方も、ない方も宮崎にきたくなるような演目となっていました。
ほかの選手・施設も充実!九州予選の熱気
今回の九州予選には、宮崎勢以外にも個人・団体合わせて多くの選手が出場しました。たとえば個人戦では、湯らっくす所属のくりはら選手やいと選手、天然温泉コロナの湯小倉店のともHERO選手など、実力派が勢ぞろい。団体戦でも、HIKARI&AO(サウナセンター)、チームゆうしん(久留米 游心の湯)など様々なチームが華麗なパフォーマンスを披露しました。
どのチームも、音楽選びのセンスやタオルワークのキレ、照明・アロマの独創的な使い方など個性が豊か。なかには演者同士の掛け合いも見どころで、エンターテインメント性が高いステージが目白押しでした。サウナはただ汗をかくだけじゃない、“観る楽しさ”も存分に体感できるイベントだと実感しました。
◤#ACJ2025 九州予選 ◢
— Aufguss Championship Japan【公式】 (@aufgussjp) April 7, 2025
くりはら (湯らっくす)
『My precious』 pic.twitter.com/rWLjyXwZRt
◤#ACJ2025 九州予選 ◢
— Aufguss Championship Japan【公式】 (@aufgussjp) April 7, 2025
ともHERO (天然温泉コロナの湯小倉店)
『星降る夜に』 pic.twitter.com/FVgCT2VpKd
◤#ACJ2025 九州予選 ◢
— Aufguss Championship Japan【公式】 (@aufgussjp) April 7, 2025
むら100% (天然温泉コロナの湯小倉店)
『扉を超えた先に』 pic.twitter.com/8X9EBwgnwS
◤#ACJ2025 九州予選 ◢
— Aufguss Championship Japan【公式】 (@aufgussjp) April 7, 2025
SHOWTO (天然温泉ぬくもりの湯)
『おじいちゃんへ』 pic.twitter.com/doC1daXEW5
◤#ACJ2025 九州予選 ◢
— Aufguss Championship Japan【公式】 (@aufgussjp) April 7, 2025
焔楽舞の久遠 (ホテル・アンドルームス那覇ポート)
『東方神統紀』 pic.twitter.com/ZOVXURx70S
◤#ACJ2025 九州予選 ◢
— Aufguss Championship Japan【公式】 (@aufgussjp) April 7, 2025
クロブチ君 (筑紫野 天拝の郷)
『CHANGE FOR LOVE』 pic.twitter.com/2NNL27Mblw
◤#ACJ2025 九州予選 ◢
— Aufguss Championship Japan【公式】 (@aufgussjp) April 8, 2025
モーリー (温泉カフェあがんなっせ)
『Re:Start』 pic.twitter.com/HHx3rRo1ao
◤#ACJ2025 九州予選 ◢
— Aufguss Championship Japan【公式】 (@aufgussjp) April 8, 2025
さくら100% (天然温泉コロナの湯小倉店)
『夢紡ぐ』 pic.twitter.com/K1a4rmfLv7
◤#ACJ2025 九州予選 ◢
— Aufguss Championship Japan【公式】 (@aufgussjp) April 8, 2025
HIKARI & AO (サウナセンター)
『選択』 pic.twitter.com/YEJrmxUfyi
◤#ACJ2025 九州予選 ◢
— Aufguss Championship Japan【公式】 (@aufgussjp) April 8, 2025
うちだ (湯らっくす)
『育ち育てる』 pic.twitter.com/88cNKLfcTs
c◤#ACJ2025 九州予選 ◢
— Aufguss Championship Japan【公式】 (@aufgussjp) April 8, 2025
チームゆうしん (源泉掛け流し温泉 久留米 游心の湯)
『2人で最強』 pic.twitter.com/EcKoMlXujY
◤#ACJ2025 九州予選 ◢
— Aufguss Championship Japan【公式】 (@aufgussjp) April 8, 2025
いと (湯らっくす)
『クロード・モネ』 pic.twitter.com/D7dA6sMUl2
気になる結果は?本戦出場者も決定!
今回のACJ2025 九州予選で見事上位に入賞し、日本選手権への出場権を手にしたのは以下の6組です。
個人
1位:クロブチ君(筑紫野 天拝の郷)
2位:くりはら(湯らっくす)
3位:いと(湯らっくす)
団体
1位:HIKARI&AO(サウナセンター)
2位:むら100%(天然温泉コロナの湯小倉店)
3位:チームゆうしん(源泉掛け流し温泉 久留米 游心の湯)
以上の6組が本戦への切符を手にすることになりました。宮崎第一ホテルからの参戦組は惜しくも入賞とはなりませんでしたが、初出場ながら存在感を存分に示し、会場からも大きな拍手が贈られていたのが印象的でした。
◤#ACJ2025 九州予選 結果◢
— Aufguss Championship Japan【公式】 (@aufgussjp) April 8, 2025
《個人》
1位 クロブチ君 (筑紫野 天拝の郷)
2位 くりはら (湯らっくす)
3位 いと (湯らっくす)
《団体》
1位 HIKARI&AO (サウナセンター)
2位 むら100%(天然温泉コロナの湯小倉店)
3位 チームゆうしん (源泉掛け流し温泉 久留米 游心の湯)
この6組が日本選手権進出!🙌 pic.twitter.com/e5Rf2DSeIK
まとめ
2025年4月7日・8日に開催されたACJ2025 九州予選は、サウナが持つ“可能性”に改めて気づかされる大会でした。大声援やユーモアあふれる演目、そして一体感に包まれるサウナ室――まさに“熱狂”という言葉がぴったりな2日間。
宮崎から初参戦の「蒸気源たかちゃん」「THE FIRST LADIES」「しょーいち」も、それぞれ個性と情熱あふれるパフォーマンスを披露。アウフギーサーとしての幅広い可能性を感じさせてくれました。サウナMIYAZAKIは昨年(2024年)7月に発足したばかりのチームということで、これからの成長に期待大です。彼らの奮闘を機に、宮崎のサウナ文化がさらに盛り上がり、サウナファンが増えていくのではないでしょうか。
今大会で出場された全選手・チームは本当に素晴らしく、それぞれの施設に行ってみたいなっと改めて感じました。またお客さんも暖かくまさに最高の空間でした。2日間合計16セット一緒に受けきった受け師の皆様もありがとうございます!
最後に、今回の大会運営を支えたスタッフの方々、そして各施設の皆さんに心より感謝を申し上げます。次回の大舞台に向けて、どのチームも熱い風を吹き続けてくれるはず。サウナが生んだエンターテインメント、アウフグースのこれからに、ますます注目していきましょう!

今回片道250キロ走ってみて、改めて宮崎って遠いなっと感じました。宿泊してのんびりお過ごしするのをオススメします。