突然ですが、宮崎市青島の人気施設「ルートイングランティアあおしま太陽閣健康ランド華の湯」(太陽閣と呼ぶ方も多いですが、ここでは華の湯にします。)が、2025年3月末で外来営業を終了するって知ってましたか?そう、あの「美人の湯」や「漫画がたくさんある温泉」で有名な青島の温泉施設が、日帰りで気軽に楽しめるのもあとわずか。2025年4月からは宿泊客限定になるそうです。
宮崎市民にとっては気軽にいける温泉施設ということもあって、訪れたことがある方も多かったのではないでしょうか。
正直、この知らせを聞いたときはショックでした。近所に住んでいた頃は頻繁に通っていた場所。仕事の疲れを癒やすために週末に立ち寄ったり、家族をつれて温泉やサウナ、岩盤浴を楽しんだり…そんな思い出がたくさん詰まった場所でした。4月以降は宿泊客向け限定になるとのことで、「最後に行っておかなきゃ」という思いから、久しぶりに足を運んできました。
「華の湯」とは?


「ルートイングランティアあおしま太陽閣 健康ランド華の湯」は、青島の高台に位置するホテル併設の温浴施設です。地元の人からは「華の湯」「太陽閣」「グランティア」「漫画がたくさんある青島の温泉」など、いろんな呼び方をされています。「ルートイングランティアあおしま太陽閣」がホテルの名称で、「健康ランド華の湯」がホテル内にある温浴施設や岩盤浴の名称になります。
宮崎市の中心部からは車で約30分。日常から少し離れた場所にありながら、休日に気軽に行ける距離感が魅力です。海を眺めながらのドライブは気分転換にもなりますし、青島神社や鬼の洗濯板と呼ばれる奇岩群など、観光スポットと組み合わせるのもアリです。子供の国駅から徒歩15分でもいけるので県外の人でも青島観光と合わせて楽しむことができる施設になります。
「美人の湯」を堪能!
青島エリアの温泉の一番の魅力は、なんといっても源泉かけ流しの天然温泉!弱アルカリ性で肌がスベスベになると評判の「美人の湯」は地元のみならず県外からのファンも多い名湯。ここ「華の湯」さんも例外ではなく美人の湯が堪能できます。
神経痛や筋肉痛、疲労回復などいろんな効能があるらしく、湯上りの肌触りも最高。ナトリウム炭酸水素塩泉っていう泉質で、細かい泡がきめ細かくて温泉マニアの間でも人気。
同じく美人の湯が堪能できる都城市の「青井岳温泉」とはまた違った美人の湯が堪能できます。語彙力がないのでうまく表現できませんが、青島温泉のほうがよりトロトロで、青島エリアの温泉はさっぱりしている気がします。好みが分かれそうです。
久しぶりの訪問


久しぶりに訪れた華の湯。入口から入ると、懐かしい感じ。フロントで料金を支払い(大人800円)、ロッカーキーを受け取って脱衣所へ。広々とした脱衣所は以前と変わらず清潔に保たれています。外来終了直前でしたが平日の午後一だったためか、比較的空いていて更衣もスムーズでした。
今回は内湯でゆっくりつかって美人野を堪能した後、屋上の露天風呂へ。残念ながら今回は、露天風呂の洞窟風呂が工事中で利用できませんでした。ここは高台から青島を眺められるポイント。洞窟のような作りになっていて、中から外を眺めると不思議な感覚が得られる、この施設の名物スポットだったのですが残念ながら入れず。

内風呂では変わらず「美人の湯」を堪能することができました。肌にやさしい泉質は健在で、つるんとした湯触りがとても心地よかったです。
「華の湯」のサウナと水風呂
心地よい温度設定
サウナ初心者の方にとっては、90度以上の高温サウナだとキツく感じるかもしれませんが、この82〜85度という温度は、じんわりと汗をかきながらも長く入っていられる快適さがあります。「サウナって暑くて無理...」と思っている方でも、ここなら挑戦してみる価値ありです。自分もこの日は熱いサウナよりじんわり系がいいなと思っていましたが、しっかり汗をかくことができました。
ここのサウナは6~8人程度のこじんまりとしたサウナ。テレビが真横についており、テレビ前のお客さんを眺めながらテレビをみる変わった作りになっています。ストーブは遠赤外線ではなく、柵の向こうにサウナストーンが積んであります。(ロウリュウはできませんのでドライな感じです。)
入りやすい水風呂
水風呂も19度というのが絶妙。冷たすぎず温すぎず、サウナで温まった身体をジワッと冷やしてくれる気持ちよさがあります。私は4セット繰り返しましたが、いい汗をかいて全身がスッキリ!入りやすい!
残念ながら「ととのいスペース」はなく、外気浴も外が工事中ということもあり、短めの内気浴で休憩。工事がなければ高台から見える青島エリアを楽しむことができたりします。
漫画好きにはたまらない - 華の湯のもう一つの魅力


実は華の湯、サウナや温泉だけでなく、漫画の充実度でも地元では有名なんです。なんと10,000冊以上もの漫画が揃っているという驚きの品揃え!今でも最新作からなつかしの名作まであり、温泉に入りに来ているのか、漫画を読みに来ているのかわからなくなるお客様も多いとか。
今回もつい立ち寄ってしまったのですが、『げんしけん 二代目』が目立つところに置いてあって思わず手に取ってしまいました。漫画の世界に没頭する時間は、また違った意味での「ととのい」かもしれません。
話題の新作から懐かしの名作まで、本当に幅広いジャンルが揃っています。温泉に入って、サウナでリフレッシュして、そのあと好きな漫画を読みながらのんびり過ごす...。サウナ好きで漫画好きな方には天国のような空間。
こうした日常の風景が、もうすぐ日帰り利用では見られなくなると思うと、なんだか名残惜しい気持ちになりますな。
まとめ
という感じで、「ああ行っとけばよかった!」とならないうちに、華の湯へ日帰り温泉しに行ってきました!令和7年3月31日をもって温浴外来営業が終了し、4月以降は宿泊客向けの営業になるという華の湯。長年、宮崎市民の癒しの場として親しまれてきたこの場所が、一般の日帰り利用者を受け入れなくなるというのは、本当に寂しいニュース。
女性向けの岩盤浴サービスも終了するとのことで、多くの常連さんにとっては大切なリラックス空間がひとつ消えてしまうことになります。でも、訪れてみて感じたのは、「ああ、やっぱりいい場所だったな」という再確認の気持ち。消して新しい建物ではないですが、宿泊スペースがもの清潔感があり綺麗なので、今後何か青島エリアで宿泊する用事があれば利用したいです。
残り少ない外来営業期間。とにかく、行けるうちに思う存分「美人の湯」を堪能してみてください。
ホテル運営自体は従来通り継続されるとのことで、宿泊客向けにはリニューアル後も温浴施設を利用できるそうです。地元に愛されるホテルを目指して、さらにサービスを充実させていくとのことなので、宿泊を検討されている方はチェックしてみる価値がありそうです。
information
施設情報
住所 | 〒889-2163 宮崎県宮崎市青島西1-16−2 |
電話番号 | 0985-65-1531 |
営業時間 | ■宿泊客 15:00~23:00 |
定休日 | ー |
料金 | 宿泊客のみ |
温度 | サウナ温度:85℃ 水風呂:19℃ |
日帰り利用 | 宿泊施設 | あり |
備考 | 天然温泉 : ◯ |
最新情報は公式サイトなどでご確認ください。